スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「緊急シンポジウム 根来寺遺跡」開催しました
2011年8月6日(土)に開催た「緊急シンポジウム 根来寺遺跡」の概要
<基調報告>(2:05~3:30)
●海津一朗氏(和大教育学部教授)基調報告1 2:05~2:25
★2004~2006根来寺部会の活動より 170箇所の発掘地点データ集積
★7学会合同要望書以前と以後(総括)
★大歴要望と日考協要望 回答の意味するもの 今日の会の持ち方について
●武内雅人氏(和大客員教授)基調報告2 2:25~3:20
★今回遺跡のある蓮華谷川(中世西谷川)西側の尾根の微地形を読む。立地の意義。
★今回遺跡の遺構を読みとく-城郭機能-
★発掘調査の問題点
●鳴海祥博氏 基調報告3 3:20~3:30
★遺構の構造
★出土した下の屋敷地の機能
★試掘の範囲について
<討論・コメント>(3:30~3:50)
★参加者のなかから6名のコメントとそれを受けての討論
<フリー討論>(3:50~4:50)
★参加者と報告者とのフリー討論
<まとめにかえて>(4:50-5:00)
<基調報告>(2:05~3:30)
●海津一朗氏(和大教育学部教授)基調報告1 2:05~2:25
★2004~2006根来寺部会の活動より 170箇所の発掘地点データ集積
★7学会合同要望書以前と以後(総括)
★大歴要望と日考協要望 回答の意味するもの 今日の会の持ち方について
●武内雅人氏(和大客員教授)基調報告2 2:25~3:20
★今回遺跡のある蓮華谷川(中世西谷川)西側の尾根の微地形を読む。立地の意義。
★今回遺跡の遺構を読みとく-城郭機能-
★発掘調査の問題点
●鳴海祥博氏 基調報告3 3:20~3:30
★遺構の構造
★出土した下の屋敷地の機能
★試掘の範囲について
<討論・コメント>(3:30~3:50)
★参加者のなかから6名のコメントとそれを受けての討論
<フリー討論>(3:50~4:50)
★参加者と報告者とのフリー討論
<まとめにかえて>(4:50-5:00)
スポンサーサイト